教育理念
本校は、豊かな人間性と高い倫理観、実践力を備えた看護師を養成する。
教育目的
知識と実践を通して学び続ける力、看護師としての人間関係を形成する力を養い地域医療の発展に貢献できる専門職業人の養成を目的とする。
教育目標
- 人間を身体的・精神的・社会的に統合された存在として総合的に理解する力を養う。
- 人間としての尊厳及びその人らしさを尊重して行動する力を養う。
- 倫理観と科学的根拠に基づいた看護を実践する力を養う。
- 生活状況や健康状況に応じた看護を実践する力を養う。
- すべての人が住み慣れた地域で生活することを目指し、保健・医療・福祉の連携により多職種と協働する力を養う。
- 看護師としての自覚と責任を持ち、社会の変化に応じた看護を探求するために主体的に学び続ける力を養う。
学習分野
人間と生活・社会の理解など 論理学/心理学/人間関係論/健康・スポーツ科学など |
疾病の成り立ちと回復の促進 看護形態機能学/臨床病態と治療/医療概論/社会福祉など |
基礎看護学/成人看護学/老年看護学/小児看護学/母性看護学/精神看護学/在宅看護論/看護の統合と実践など |
卒業後の資格
卒業後には、文部科学大臣告示による専門士の称号が与えられ、看護師国家試験受験資格、保健師・助産師・養護教論養成機関及び大学編入学試験の受験資格が得られます。
卒業後の進路
※令和元年度本校の実績
就職 |
高岡医療圏:高岡市、氷見市、射水市
新川・富山医療圏:魚津市、黒部市、入善町、朝日町、富山市、滑川市、舟橋村、上市町、立山町
砺波医療圏:砺波市、小矢部市、南砺市
富山県外
|
---|---|
進学 |
|
![]() |
入学式 本校への入学を自覚し新しい学習活動がスタートします。 |
![]() |
戴帽式 看護師を目指す学生が職業に対する意識を高めるとともにその責任の重さを自覚する式典です。 |
![]() |
卒業式 本校の教育課程を学び終え、社会人・専門職業人として感激の旅立ちです。 |